2016年11月24日木曜日

DALEE'S (ダリーズ) フランネルシャツ "Amond (アモンド)" ...20s ENBROID SHIRT


DALEE'S (ダリーズ)のフランネルシャツ"Amond (アモンド)"をアップしました。



お待ちかねのフランネルシャツが遂に入荷です。
ダリーズからのリリースだけあり、いわゆるアメカジ的なネルシャツとはまた全然違った雰囲気です。
多色両面刺繍織りフランネルというダリーズならではの非常に珍しい生地に、特徴的な首周りにボタン配置、特殊前立てフラップなど見所満載のシャツです。
色は非常に迷いますが、私は決めました。
いつも言いますが、特にデラックスウエアの商品は、色目、素材感など画像では非常に分かりにくい絶妙なツボを突いてくるので、是非実物をご覧いただきたいと思います。

詳細はこちら
http://www.sweet-sue.com/products/list.php?name=%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89&mode=search&x=19&y=6


Overall Night


倉敷でクラシックミニ専門店を営む桐山様からも素晴らしい映像をご提供いただきました。
雑誌ライトニングにも度々登場している方なので、ご存知の方もおられるかもしれません。
スペシャルプレゼント争奪の巻き縫い競争の様子もしっかりと映っており、最後私が大失敗するというとても良いオチも付きました。
バシッと決めたモヒカンで大きいシェパードを連れてウロウロするので、一見やばそうに見えますが、自宅には可愛い愛猫もいるとても優しい方なので、ミニをお探しの方は是非"Kiriyama Works"まで。




2016年11月23日水曜日

TAILOR TOYO (テーラー東洋) リバーシブル・アセテートスカジャン TT13754 ブラック/シルバー"TIGER"×オリーブ/オフ"JAPAN MAP"


TAILOR TOYO (テーラー東洋)のリバーシブル・アセテートスカジャン"TT13754"をアップしました。



定番の中綿なしのリバーシブル・アセテートスカジャンですが、こちらはカタログ未掲載の店舗限定モデルになります。
ブラック面は迫力ある虎が刺繍された定番的なデザインで、リバース面はオリーブの色目が非常に良いです。
全国的にも数量の少ない稀少なモデルになりますので、どうぞお早めに!

詳細はこちら
http://www.sweet-sue.com/products/detail3311.html


Overall Night


あのハラケイさんが先日の"Overall Night"のダイジェスト映像を作ってくれました。
"Fats Waller"の"Sweet Sue"に乗せて。
ハラケイさん、どうもありがとう。





2016年11月21日月曜日

Overall Night


先日、無事に終える事が出来ました"Overall Night"。
何せ縫製ライブは初めての試みでしたので、多少グダグダした部分もあったり、時間も長くなってしまい申し訳ありませんでした。
音楽部門はバッチリでしたでしょ。
ご来場いただきましたお客様、ご出演いただきました皆様、誠にありがとうございました。
オーバーオールがここまで一堂に会するとまさに壮観の一言で、大好きなオーバーオールと音楽で溢れたとても幸せな時間でした。

まずはT先生の登場
帽子アジャコス、シャツはダリーズ、オーバーオールTCB、ブーツがデラックスウエア


おっくんカメラ目線

・OSJC
ピーピー鳴らすA君。
右端のたらいに木の棒を刺し、軍手をはめ縄を弾く若林君に注目。
撫で肩の為、オーバーオールの右ストラップが落ちています。


人文字


ホーンセクション
本当はトランペットもいます。


何か説明中


着用の商品を見ながらの説明


ブラックウォバッシュにブラックのステッチというライブには相応しくない見にくい組み合わせ。
この生地で別注でオーバーオール製作予定です。


高知県や埼玉県からもご来場






山縣君


非常に熟練の縫製職人の女性ですが、こんなに大勢に見られ、しかも岡山という土地柄、他の縫製工場の方々にも間近で見つめられ、さぞかし縫いにくかったでしょう。
本当にありがとうございました。












スペシャルプレゼント争奪の巻き縫い競争出場者募集中


巻き縫い競争優勝者


社長自らのお手本


さすがの”RYUJI & HOT CLUB”。
この日誕生日だったRYUJIさんへのサプライズプレゼント。
プレゼンターはスタイルアイズのコーデュロイジャケット。




甘い声の○尾君


SweetSue熱唱


オーバーオールの巨匠


またOSJC登場


ホーンセクション
本当はトランペットもいます。


55MIYOGE


EET


適当に弾いているのが巨匠にばれる






違うミシンはやりにくい














商品券
















〆はやはり豚松。