2010年3月10日水曜日

新商品 3/10

 新規取り扱いブランド、ダッパーズとフェローズからこれから春にピッタリな素敵なジャケットが入荷しました。


 ダッパーズ カバーオール "780" ¥27,300




 フェローズ ドリズラージャケット "Shore-Jacket" ¥16,590




 グリースヴィルからも入荷しております。

ウエアハウス 1001XX



 先日、ウエアハウス営業の土屋さんがご来店。

 先日行われた盛夏展の話、メーカー、ショップなどの近況など雑談も交えながら本題は、多方面で話題沸騰中なのでご存知の方も多いかと思いますが、15周年を記念して久し振りにリリースされる1001XX。

 いろいろあり廃盤になってから数年。
 復活を待ちわびていた方も多かったと思います。

 基本的には1001XXですので、従来とシルエット、縫製仕様などほぼ一緒なのですが、股上が若干浅いようです。今回の1001XXは現在リリースされているウエアハウス700の型紙を使用しているとの事で、700自体が1001XXをベースに股上を少し浅くしているものなので多少の生地の違いはありますが、ほぼ700のシルエットに近いとの事です。



 生地は経糸・緯糸ともに7番で約13.76オンスの1001XXらしいやや薄手の生地。
 生地自体はウエアハウス最初期から作られている生地で現在は加工物などに一部使われている生地とほぼ一緒なのですが、糸が今までのはブレンド綿だったのが、今回のはメンフィス産の単一綿を使用しているとの事。インディゴがより綺麗に染まるそうです。




 他にはバックポケット、サイドの押さえステッチなど部分的に運針数が細かくなっているなどのマイナーチェンジはあるもののやはり1001XXです。

 サンプル商品を見せてもらいましたが、テンション上がります。
 最近多い黒っぽい生地ではなく、1001らしいやや青く色落ちしそうな生地でザラ感も従来の物より強いです。

 来週、再来週あたりには入荷するとの事なので、どうぞお楽しみに!




2010年3月6日土曜日

新商品 3/6

シュガーケーン×ミスターフリーダムのブリーザージャケットをアップしました。


JUMPS

 先週日曜日の"JUMPS"。
 仕事を終え、ブルーブルースに到着すると丁度これから始まるグッドタイミング。
 まずは、ブルーブルースのマスター率いる"おっくんバンド"。
 なんか和みます。


 お次は"ライフ・ランドリー"。
 イベント諸々、バンバンの前座などでも度々、目にする機会のあるキャラクターの良いヴォーカル率いる楽しいバンドです。


 DJタイム。


 そして津山の"RYUJI & HOT CLUB"。
 ライブ見るのはどれくらいぶりでしょうか?
 素敵な演奏に甘いヴォーカル。最高です。
 ちなみにこの日のアンコールは"Sweet Sue"。




 みんなで楽しくダンシング。
 以前少し教えてもらいましたが、リズム感の悪い僕にはなかなか至難の業。




 メインイベントは九州から"MADOKA PLAYBOYS"。
 前々からライブを見たかったバンドです。
 演奏、MC含め、渋い楽しいバンドでした。




 最後は出演者全員で"I Got Rhythm"。





 素敵な音楽で美味いビールが飲めました。

2010年2月27日土曜日

JUMPS



 明日は先輩のイベント"JUMPS"です。

 九州から"MADOKA PLAYBOYS"。
 非常に楽しみです。


 そして岡山からは"RYUJI & HOTCLUB"
 
 年末のイベントで楽しみにしていたにも関わらず、時間の都合で見逃してしまっていた最高に格好いいバンドです。

 他にもバンド、DJなど盛りだくさん。
 興味のある方、お時間のある方は是非どうぞ!
 20:45からいつものブルーブルースです。

2010年2月21日日曜日

昭和な食堂



 岡山駅の西口に"奉還町商店街"という昭和の名残りを存分に残す商店街があり、学生の頃はほぼ毎日通り、今でも非常に好きな場所の一つです。

 その奥の方をちょっと入ったところに"くろかわ"という学生向けの定食屋があり、ここがまたたまらなく良い雰囲気で年に何回かは行きたくなってしまいます。



 学生向けなので量がかなり多く、若い頃は調子のいい日には大盛りもいこうかなと思ったりしながら頼んだ事がないくらいの量なのですが、最近はご飯少なめで頼んでも腹一杯になります。
 ご飯少なめでも普通の店の大盛りくらいはありますから。

 カツカレー


 定食


 なんとなく雰囲気は伝わるかと思うので、こんな感じが好きな人にはおすすめな店です。