2022年12月10日土曜日

カワベマサヒロ指輪作品展



少し前になりますが、倉敷美観地区"はしまや"にて開催された「カワベマサヒロ指輪作品展」に行ってきました。
コロナ過もあり数年振りの作品展だったので開催前から楽しみにしていましたが、いざ拝見すると本当に凄いの一言。
制作初期から知っている物としてはこの技術の進化は凄まじいものを感じます。
また今回は川辺君の指輪を付けている方々の写真や、愛用のツボサンの工具も展示されていました。

今日たまたま来店された知り合いが、先日このコーナーでも掲載した初期の作品の頃に、電動工具を使って頑張れば似たのは出来るかなと当時言っていたのですが、今回の作品を見て「もう絶対に無理」と言っていました。
そりゃそうですよね。
20年削り続けているのですから。

デザインの発想や技術ももちろん凄いですが、硬いステンレスを20年以上全て手作業で削り続ける精神力もとんでもない事だと思います。
工房で作業風景を見させていただく事がたまにありますが、肩や肘、腰など全身を酷使し、その都度ケアをしながら創り上げる、まさに満身創痍の作品。
今回も見る事が出来て本当に良かったです。

ちなみについ先日、私と隣の"エスプレッソをひとつ"の開店祝いと川辺君の作品展の打ち上げも兼ねて水島の大衆中華"とらや"でデザイナーなども含めた水島児島連合のメンバーでたらふく飲み食いしましたがこれも最高でした。

そういえば私が作品展に伺った日はジェラードのスカジャンを着てくれていました。
今後、更にどのように進んでいくのか、カワベマサヒロから目が離せません。




2022年12月9日金曜日

東京出張



久しぶりの泊りでの東京出張。
残念ながら横須賀でのスカジャン展には行けませんでしたが、展示会はもちろん、その他も有意義な東京でした、

まずは両国での東洋エンタープライズ。
人気の日本の意匠シリーズにケオニオブハワイなどのハワイアンシャツ、バズリクソンズの30周年記念アイテム、港商のスカジャン、テーラー東洋のスカTシャツなど。
アイテム数は少なめでしたが東洋らしいラインナップでした。

そして翌日は恵比寿でデラックスウエア。
久しぶりに登場の人気アイテムや逆に今回を最後に終わってしまう素材などもあり、全体的にもボリュームのある見応えのラインナップでした。
シャツ関係では、以前かなり人気だったダックシャツ"7641"が再登場、今回で最後となるHV-00シリーズ、ヒッコリーネルの新色、デラックスウエア初となるオープンカラーのボックスシャツ、毎回人気のスルーサージシリーズ、ウォバッシュの半袖シャツ、そしてこちらも最後となってしまうハワイアンシャツなど。
定番のジーンズ、ジージャンは当然ながらリリースされ、ジージャンはインディゴヒッコリー、ブラックデニム、スワローピケでの新作もあります。
十八番のTシャツも毎度ながら素材違い、色違い、柄違いでかなりのリリースがありますのでご期待下さい。

そしてダリーズは、新作のキャラコにパナマクロスのワークシャツ、ボックスシャツなど相変わらずのダリーズらしいシャツに、ウールベスト、クラシカルジャケット、トルマンの新作など。
Tシャツは狂騒の1920年代をテーマに着心地の良いガス焼きコットン使用したラインアップ。
人気のレイルニットやA.H.サーマルも新たにリリースされています。

デラックスウエアは1月末頃で恒例の内覧会も予定しておりますのでどうぞご期待下さい!
まずはこの週末にでもご来店いただき、展示会資料をご確認いただければと思います。
宜しくお願いいたします。




2022年12月5日月曜日

JELADO (ジェラード) ニットカーディガン AG73827 "Versatile (バーサタイル)" ブラッドレッド



JELADO (ジェラード)のニットカーディガン AG73827 "Versatile (バーサタイル)" をアップしました。
またまたおススメのニットが入荷です。
ここ数年モヘアカーディガンが調子が良かったのですが今シーズンはお休みして、目新しさもあってこちらにしました。
当然展示会で良かったからオーダーしたのですが、入荷してあらためてこの素材感や色味など全体の雰囲気の良さを再確認しています。
最高級のメリノウールという事で、個人差もあると思いますがウール特有のチクチク感もそれほどではなく保温性も抜群です。
目の詰まったしっかりとした生地感やワインレッドとブラックの相まった大人っぽい絶妙なカラーリングなど、なかなか画像では伝わりにくいので是非店頭にてご確認下さい!

詳細はこちら
https://www.sweet-sue.com/products/detail.php?product_id=4498


DELUXEWARE (デラックスウエア) ウールブランケットベスト D-22 "NATIVE VEST" グレー



DELUXEWARE (デラックスウエア)のウールブランケットベスト D-22 "NATIVE VEST" をアップしました。
これも入荷を待ちわびていたベスト。
同素材のジャケットも含め内覧会でもお客様に非常に興味を持っていただいたアイテムになります。
国内2台の超希少織機を使用し、愛知県一宮で製造された3重織ウールブランケット。
1940年代のネイティブ柄というデザインももちろんですが、この素材の表情、絶妙な色味に惹かれる方が多かったように思います。
サイズ感はデラックスウエアの他アイテムと同じ選択で基本的には大丈夫かと思います。
Mサイズは完売してしまいましたが、現状S,L,XLと在庫がございます。
冬のアイテムは単価も張るので、厳選に厳選を重ねてのオーダーとなりますので、先日から特におススメと毎度言っている気がしますが、こちらもまさにそれとなります。
是非お試し下さい!

詳細はこちら
https://www.sweet-sue.com/products/detail.php?product_id=4497


2022年12月4日日曜日

休業日のお知らせ


12/6(火),7(水)は展示会出張の関係で連休となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、お間違えの無いよう何卒宜しくお願いいたします。




2022年12月2日金曜日

BUZZ RICKSON'S (バズリクソンズ) ウールブランケットコート BR15139 "OVERCOAT, SHORT, WOOL Type M-1926" オリーブ



BUZZ RICKSON'S (バズリクソンズ)のウールブランケットコート BR15139 "OVERCOAT, SHORT, WOOL Type M-1926 PHILA, QUATERMASTER DEPOT." をアップしました。
バズリクソンズから久しぶりのリリースである"Type M-1926"。
前回たしか7,8年前の入荷時もややマニアックな商品ながらじわじわと売れていき意外に人気商品だったと記憶しています。
米陸軍にて戦前の1926年から採用されていたブランケットウールを用いたオーバーコートをリプロダクト。
重厚な32オンスのウールメルトンに裏総パイピング仕様。
店頭でも目を惹くので割と多くのお客様が手に取りますが、ハンガー掛けした商品を持つとほとんどの方が「おもっ」と言います。
着てみるとそこまででもないのですが、それくらいのしっかりとした素材で、オリーブの色味も絶妙です。
そして特徴的な大きめのショールカラーは襟を立てると後頭部から耳まで覆い、風の侵入を防いでくれる防風性の高い仕様となっています。
こちらもおそらく毎シーズンのリリースはありませんので、是非一度店頭にてご確認いただきたいおススメの商品になります。

詳細はこちら
https://www.sweet-sue.com/products/detail.php?product_id=4496


2022年12月1日木曜日

DELUXEWARE (デラックスウエア) シェットランドウールジャケット DX111 "50s WOOL JACKET" レッド



DELUXEWARE (デラックスウエア)のシェットランドウールジャケット DX111 "50s WOOL JACKET" をアップしました。
こちらは夏に行ったデラックスウエア秋冬物内覧会で人気ナンバーワンだったジャケットです。
シェットランドウールの素材感に加え、抑えめのトーンが大人っぽい赤黒チェックの表情も抜群です。
今までにもアジャスタブルコスチュームのニットなのでシェットランドウールの保温性の高さはご存知の方も多いかと思いますが、こちらはションヘル織機にて製造したへリンボンブランケット。
まだ着用しておりませんが、保温性の高さは間違いないでしょう。
そして適度な肉厚に裏地の素材感も相まって着心地も抜群。
1950年代のウールジャケットを基にしたデザインで、日本が誇る技術「純国産」品質で製造されています。
椰子の実を削り出して製造した彫刻ネーム入りオリジナルナットボタンやWALDESジッパー、柄入りのサイドアジャスターバックルなど細かいディテールも抜かりなし。
光沢と柔らかさが特徴の高級ウールとして知られるシェットランドウールを使用したこのジャケットを是非手に取ってご確認下さい!

詳細はこちら
https://www.sweet-sue.com/products/detail.php?product_id=4495