2023年6月8日木曜日

JELADO (ジェラード) ジージャン JP82406EXX "Age of Longing Black Tag 406EXX" インディゴ・ワンウォッシュ



JELADO (ジェラード)のジージャン JP82406EXX "Age of Longing Black Tag 406EXX" をアップしました。
先日からお伝えしておりますジェラード18周年記念の限定モデルが遂に入荷しました。
ラストリゾート黒タグ生地を使用したセカンドモデル。
細かい各部の仕様や拘りはジェラードチャンネルや先日の工場リポートブログでも細かく説明されておりますので、まだご覧になっていない方は是非ご確認いただければと思います。
実際に着用したところ、どちらかというと白タグセカンドモデルよりは黒タグファーストモデルに近いサイズ感でした。
黒タグファーストモデルより少しだけ着丈は長く、袖丈は同様にやや長めの作りになっています。
生地感や付属、各部仕様など18周年記念限定モデルに相応しい仕上がりとなっておりますので、是非店頭にてご確認下さい。

詳細はこちら
https://www.sweet-sue.com/products/detail.php?product_id=4570

工場リポートブログ
http://sweet-sue.blogspot.com/2023/06/jelado18300-age-of-longing-406.html






2023年6月5日月曜日

DUKE KAHANAMOKU (デューク・カハナモク) コットンリネン・半袖ハワイアンシャツ DK39093 "MONSTERA" オフホワイト



DUKE KAHANAMOKU (デューク・カハナモク)のコットンリネン・半袖ハワイアンシャツ DK39093 "MONSTERA" をアップしました。
お馴染みデュークカハナモクのモンステラ。
今作はコットンリネン地に抜染プリントが施された生地を裏使いしています。
スラブ糸を使用した凹凸感のある表情で、生地を裏使いすることにより落ち着いた雰囲気に仕上げられています。
扱いも容易で、夏らしい清涼感のあるおススメのハワイアンシャツです。

詳細はこちら
https://www.sweet-sue.com/products/detail.php?product_id=4569


2023年6月4日日曜日

休業日のお知らせ



6/6(火),7(水)は展示会出張の関係で連休となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、お間違えの無いよう何卒宜しくお願いいたします。




2023年6月3日土曜日

WARE HOUSE (ウエアハウス) 半袖ボーダーTシャツ 4087



WARE HOUSE (ウエアハウス)の半袖ボーダーTシャツ"4087"をアップしました。
太番手の7番糸で糸の太さの波長が大きいスラブを使用した人気シリーズです。
先に長袖も入荷しておりますが、どことなく上品でフレンチボーダーのような雰囲気と独特の素材感が人気の理由です。
コットンが普及して間もない1930年代のベースボールアンダーシャツがオリジナルで、襟周りにはリブが付かず、身生地を折り返すクラシックな仕様。
今シーズンはいい色味のグリーンとオフのボーダー柄です。

詳細はこちら
https://www.sweet-sue.com/products/list.php?transactionid=773b1c74eb772b25463c28b17d18a394529ac386&mode=search&name=4087+%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3&x=10&y=7


2023年6月2日金曜日

JELADO 18周年記念300着限定! Age of Longing 406 EXX[JP82406EXX]



遂に明日リリースとなるジェラードの18周年記念300着限定"406EXX"ですが、今回の生産も私がいつもお世話になっている矢掛町の藤枝被服でしたので、少しだけお邪魔してお話を伺いました。

そもそも今回のジャケットですが、当然定番の白タグのセカンドモデルを黒タグに生地変えしただけではなく、ポケットや襟まわり等の型紙を新たに起こし、縫製仕様などもターゲットにしたヴィンテージをベースに、今回もまたかなり細かい指示があったようです。
お母さんが、ジェラードのジージャン製作は本当に大変としみじみ仰られていました。
工場あるあるなのかどうか分かりませんが、サンプルのそれぞれの箇所にガムテープにマジックで一般的な仕様とは違う注意点を大きく記入し、ミスのないようにしていました。

ターゲットにしたモデルや年代、各部の仕様や細かい拘りなどはジェラードチャンネルや先日の"Dig-it"でも色々とご覧になった方もおられるかと思いますが、それ以外の工場リポートならではのところを少しだけご紹介させていただきます。

襟の大きさをやや大きく変更したのはジェラードチャンネルでも触れられていて見た目で分かる部分ですが、更にこの部分の縫い代もヴィンテージに基づいて変更されています。
通常当然真っ直ぐ型紙を作る部分をヴィンテージ通り、やや歪んだ型紙にしています。
中に入っている部分なので新品時には全く分かりませんが、数年着込んでアタリが出てくる頃にはこの辺りの細かい拘りも露わになってくるでしょう。
ポケットの縫い代もヴィンテージに倣い、通常より大きめに取られているのでしっかりとアタリが出るでしょう。

そして今回の大きいポイントの一つとして、硫化染料で染めた縫製糸を作製して使用しているという点です。
これは現在ではほぼない糸との事で、デニム生地に合わせてヴィンテージ同様に糸の褪色も起こるよう使われているのですが、この糸を使って生産するのは工場も非常に大変だったとの事です。
糸が通常の綿糸より更に滑りが悪く、引っかかって切れやすい為、いつもよりかなりスピードを落として注意を払いながらの生産になるようです。
ジージャンに製品化された糸では違いが分かりませんが、縫われる前の束上の糸を触ると明らかにザラザラして滑りが悪そうなのが分かりました。
しかしながら切れやすいとはいえ、縫製時に引っかかって切れやすいという事で、通常の着用においては一般的な綿糸より特に強度が劣るという訳ではないようです。
リーバイスに基づき、力の掛かる部分は伸縮性のあるチェーンステッチでの縫製仕様になっていますし、むしろ着込んだ際にはチェーンステッチの絡まった糸が引っかかって解けにくいようです。
この糸の褪色に関しては別の話で面白い話があるのですが、今回は長くなったので、また別の機会にご紹介させていただきます。

他にも襟のステッチの縫い始めと縫い終わりの糸が重なる部分も一般的な肩線ではなく左襟の目に付く部分にあったり、サイドアジャスターのボタン位置が通常よりタブ側に近く、二つのボタンの間隔も狭くなっています。
ジェラードチャンネルも是非またあらためてご確認いただき、なおかつジェラードの更なる細かい拘りが詰まった18周年記念限定モデルに相応しい出来栄えとなっておりますので、是非明日の入荷を楽しみにお待ち下さい。







2023年6月1日木曜日

"FUKUYAMA SATURDAY BLUES NIGHT" at HIDEAWAY



津山のブルースハーピスト"Gakky"がライブの告知に来てくれました。
そしてそのライブでステージ衣装にとサンサーフのハワイアンシャツを購入してくれました。
いつもハープを持ち歩いているので、せっかくなのでその時居合わせた他のお客様にそのハワイアンシャツを着て一曲披露してもらいました。
イベントは今週末6/3(土)で、会場は福山の"HIDEAWAY"。
20年ほど前にムーニーさんのライブで行ったきりなので、また機会があれば行ってみたいお店です。




2023年5月31日水曜日

JELADO 18周年記念300着限定! Age of Longing 406 EXX[JP82406EXX]



お待ちかねの方も多いジェラードの限定セカンドモデル"JP82406EXX"。
ジェラード設立18周年を記念して製作されるスペシャル仕様の"406EXX"で、300着限定となります。
近日リリースとなりますが、"Dig-it"に記事が掲載されていますので、是非ご覧下さい。
ジェラード直営店もかなり品薄と聞いておりますが、当店はMサイズは完売しましたが、現状S,L,XL,XXLは在庫があります。
動きが早いと思われますので、是非お早めにチェックしてみて下さい。

https://dig-it.media/lightning/article/793750/