2012年9月15日土曜日

デラックスウエア 内覧会


先日のデラックスウエア内覧会には、本当にたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。
時間によってはお客様が重なり、当店の狭さもあり、店内がいっぱいで非常に見ずらい状況になってしまい、嬉しい悲鳴ではあるのですが、大変申し訳ありませんでした。
別会場を用意してゆったりと見ていただける状況で開催など出来れば良いのですが、なかなか難しいですね。

デラックスウエアに関しましては、雑誌等にはほとんど露出のないメーカーですので、当店でブランドを知り、ファンになっていただいた方が大半なのですが、一度お買い上げいただくと商品のクオリティはもちろん、物作りの奥深さ等々、その魅力に虜になってしまう方が多いようです。
ブランドの露出の少なさ、また私の接客姿勢故、ペースはゆっくりとジワジワなのですが、デラックスウエアに対しての皆様の期待を改めて感じられる内覧会でした。

内容としましては、やはり予想通りダントツの一番人気は"7630 デニムネルシャツ"でした。
デニムのネルという珍しい生地作りはデラックスウエアならではなのですが、そういった作りの薀蓄は抜きにして、パッと見で、一目惚れの方が多かったのは何よりです。
事前のオーダー数は、当店としては少し多いかなという数のオーダーだったのですが、それを上回るご予約をいただき、サイズによってはキャンセル待ちが出てしまうという状況になってしまいましたが、昨日メーカーからの連絡で商品確保が出来ましたので、一応ご予約いただきましたお客様の物は揃える事が出来ました。
ただ入荷後、店頭に並ぶのはXS,M,XLがごく少量のみとなってしまっております。
因みにこちらの商品は予定が早まり明日には当店に入荷してくる予定になっております。

またダリーズの方も以前よりは少し認知されてご予約もいただきましたが、まだまだ商品一点としての選択で、トータルのスタイルとしての提案としてはまだまだこれから頑張っていかなくてはならない部分かと思います。

最後に秋田より新幹線を乗り継ぎお越しいただき、熱心に説明して下さったデラックスウエアの馬淵様にも心より御礼申し上げます。

まだまだ日中は暑い日も多いですが、これからデラックスウエアを始め、他メーカーからも秋冬物が続々入荷してまいりますので、 どうぞご期待下さい!

2012年9月13日木曜日

DELUXEWAREデラックスウエア 長袖サーマルTシャツ UL-11 "STANLEY TOOLS"


DELUXEWARE (デラックスウエア)の長袖サーマルTシャツ UL-11 "STANLEY TOOLS"をアップしました。



こちらも定番のサーマルTシャツ。
珍しい片面メッシュ編み、片面フライス編みのオリジナル両面編み生地です。
伸縮性があり着やすいながら非常にしっかりとした生地感で、首周りも小さめな作りですが、着込むと程よく伸びが出てきます。
縫製部はユニオンスペシャル・フラットシーマでしっかり生地を押し潰しながらしっかりロックを施しています。
着丈も短めで、全体的に小さめな作りになっています。


工具は人類を地球上のすべての他の動物から分離した決定的な象徴だと言えよう。
他の動物、すなわち人間以外の生き物でも食物を集めるために工具(道具)を使うことがある。しかし、一旦道具を使った後、人間以外の動物はその道具を捨ててしまう。その点、人間はと言うと、使った道具は次の使用に備え手入れをし、その道具をより使い易くより良く仕事をすることが出来るように改善しようとするのである。
普段何気なく使っているすべての工具は作業を迅速かつ容易にしたいという人類の願望のあらわれでもあり、工具の発展と人間の能力がなければ産業革命も促進しなかったと言っても過言ではないだろう。
古き良き時代から存在する道具たち。現代の科学の進歩や技術の発展により時として形を変えていくものの、先人達が築いたモノは今も尚、受け継がれているのである。
そんな先人達に感謝の気持ちと敬意を表して我々はこのモデルをデザインした。

2012年9月10日月曜日

踊ろうマチルダとナオユキ


明日はブルーブルースで、"踊ろうマチルダ"とスタンドアップコメディの"ナオユキ"のライブです。
久しぶりのマチルダとナオユキは初。
この前のカンザスシティバンドのライブにマチルダが来ていて、聞くところによると今は岡山に住んでるとの事です。
20時半スタートですので、お時間ある方は是非どうぞ!





2012年9月7日金曜日

デラックスウエア 内覧会


前々からお知らせしておりましたデラックスウエア内覧会ですが、遂に明日からとなりました。
サンプル商品も届き、陳列も完了し準備万端です。
チェーン刺繍用のハンドルミシンも届いております。
秋田からご来店いただくデラックスウエア営業部長の馬淵さんは明日8日は13時頃の来店予定で、9日は17時頃までの滞在予定となっております。
また、当店のノベルティはご来店いただいた方全員に、デラックスウエアのノベルティはまだ届いておりませんが数が少ない為、ご予約いただいた方に先着で差し上げたいと思います。
たくさんのご来店を心よりお待ち致しております。

2012年9月3日月曜日

デラックスウエア 長袖Tシャツ LS60-A "COLUMBUS"


DELUXE WARE(デラックスウエア)の長袖Tシャツ LS60-A "COLUMBUS"をアップしました。



薄手ながらしっかりとした生地感で人気のS60シリーズと生地自体は同じものを、硫化染料で染めた独特のカラーリングと着込む事により経年変化の出やすい生地です。
吊り編み機による丸胴生地をあえて割り、両サイドは比較的珍しい2本針で縫い合わせています。
新たな企画として、シルエットの改良と強度を両立させた長袖Tシャツに仕上がっています。
プリントは染み込みと水性ラバーを使い分けた1回擦りプリント。
生地と共にプリントの変化も楽しみです。


THE FUESTONE COLUMBUSは今は無き自動車メーカーである。
1800年代の創業当時、THE FUESTONE COLUMBUSは自動車ではなく馬車を主に製造するメーカーであった。この頃の人々の移動手段と言えば馬、もしくは馬車が主流だったが自動車の誕生によって人々の移動手段は馬車から自動車へと変わっていき、このTHE FUESTONE COLUMBUSも馬車の製造から自動車の製造へと変更を余儀なくされたのである。しかし、動力は馬からエンジンへと変わったものの馬車造りで培われた技術はその後の自動車の製造へも生かされたに違いない。
現代ではもはや存在すらしていないメーカーではあるが、自動車というものの礎を築いたメーカーの一つだと言っても過言ではないだろう。そして、このTHE FUESTONE COLUMBUSが遠い昔に走った轍は今もまだ残っているに違いない…。

ネギラーメン


以前はあれほど行ってたのに最近なかなか行けずで、かなり久しぶりのネギラーメン。
やっぱり美味かったです。



ここはラーメンが美味いのと、半分以上僕の推測の人間模様があって、行くのが楽しみです。

2012年9月1日土曜日

ジェラード 内見会


遅くなりましたが、先週末のジェラード内見会にお越しいただきましたお客様、そしてジェラードの後藤代表、誠にありがとうございました。
いろいろとお客様の反応も感じられ、そして後藤代表のありがたいお話も聞け、有意義なイベントになったと自分では思っております。
いろいろなタイプの人間がおりますが、自分らしく目標を達成出来るよう、精進してまいりたいと思います。

また、来週9/8(土),9(日)はデラックスウエアの内覧会で、はるばる秋田よりデラックスウエア営業部長の馬淵さんにご来店いただきますので、こちらも是非とも宜しくお願い致します。