2016年2月29日月曜日
"Carpenter Pants"+"Chore Jacket"
"Carpenter Pants"
+
"Chore Jacket"
をご試着される常連様。
ブーツは
ロンウルフのエンジニアブーツ
です。
この日は
ヘラーズカフェのプルオーバーシャツ
とノース&ジャッドのバックルを持ち込み、DEEで製作したベルトをお買い上げ。
どちらも気に入っていただけたようで嬉しいです。
"Carpenter Pants"+"Chore Jacket"も是非ご検討下さい。
2016年2月28日日曜日
"Carpenter Pants"+"Chore Jacket"
ライトオンスのデニムながら割りとしっかりとヒゲやアタリの付いた
"Carpenter Pants"
にジャケットはブラウンダックの
"Chore Jacket"
。
これからのいい季節にいかがでしょうか?
2016年2月22日月曜日
STACKMAN
ダリーズの"STACKMAN"とバズリクソンズ大戦モデルのインシーム。
どちらも渋い。
DELUXEWARE (デラックスウエア) 半袖Tシャツ DLT-1601B "FRISCO"
DELUXEWARE (デラックスウエア)の半袖Tシャツ DLT-1601B "FRISCO"
をアップしました。
早くも半袖Tシャツの入荷が始まってきました。
非常にしっかりとした生地感で人気のデラックスウエアDLTシリーズ。
頑強な首元は1940年代の「ユニオンスペシャル」による三本針縫製。リブで身頃を挟み込んだバインダーネック仕様で、「POWER-SHEAM」と呼称し、国内最高峰の強度を実現した拘りの作り込みとなっています。
また今シーズンから紡績工場が変わり、昨シーズンまでと同スペックで製作しているものの紡績機の違いからか、生地が多少ですが伸縮性が増して着やすくなっています。
別名フリスコとも呼ばれるサンフランシスコの1900年代初頭の字体を少しベタッとした感じのU.S.ラバーでプリントしています。
まだまだ寒いですが、Tシャツを着たくなる頃にはおそらく無くなっているでしょうから、どうぞお早めにご検討下さい。
詳細はこちら
http://www.sweet-sue.com/products/list.php?name=DLT-1601B&mode=search&x=21&y=11
2016年2月21日日曜日
休業のお知らせ
2/23(火)~2/27(土)まで所用の為、臨時休業となります。
ご来店予定の方はお間違えのないよう、何卒宜しくお願い致します。
通信販売の方は2/22(月)AM11:00以降のご注文分は、2/28(日)以降より順次、在庫確認、連絡、発送を行っていきます。
休業期間中は電話、メール対応も出来かねますので予めご了承下さいませ。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
2016年2月20日土曜日
TCB (ティーシービー) ペインターパンツ "Carpenter Pants"
TCB (ティーシービー)のペインターパンツ"Carpenter Pants"
をアップしました。
お待ちかねの方も多かったTCBの"Carpenter Pants"が遂に入荷です。
各部仕様、シルエットなど所有するヴィンテージに基づき製作されており、ワタリと股上もしっかりとあり、非常に好みのシルエットです。
微妙な差なのですが、ここまでのはダッパーズくらいしかなかなかないです。
先染めブラウンダックとライトオンスセルヴィッチデニム。
迷うところです。
詳細はこちら
http://www.sweet-sue.com/products/list.php?name=Carpenter+Pants&mode=search&x=17&y=4
2016年2月19日金曜日
Dapper's (ダッパーズ) エンジニアコート 1076 "Classical Combination Engineer Coat" ブラック×モカブラウン
Dapper's (ダッパーズ)のエンジニアコート 1076 "Classical Combination Engineer Coat"
をアップしました。
秋から待ちに待ったダッパーズらしいエンジニアコート。
2トーンの配色、くすんだカラーリング、各部の仕様などこの手がお好きな方にはたまらない逸品に仕上がっています。
詳細はこちら
http://www.sweet-sue.com/products/detail3087.html
ジェラード展示会
先日のジェラード展示会。
恵比寿で野郎ラーメンを食べてからのスタートになりました。
盛夏物は定番物から新作までジェラードらしい面白いアイテムが目白押しで、毎シーズン人気のネルシャツも最高でした。
店頭に資料がございますので、是非ご覧下さい。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示